• 募集掲示板
  • 自己紹介
  • コンセプト
  • ギャラリー
  • お問い合わせ
  • アクセス

ルームシェア必需品『電気ケトル』の選び方

スポンサードリンク

ルームシェア必需品『電気ケトル』の選び方 についてご紹介致します。

ルームシェア必需品『電気ケトル』の選び方

電気ケトルは1人暮らしの人からルームシェア実施の人まで必要だと思いますが、いろいろな種類がありますね。
電気ケトルは短時間でお湯が沸かせて、その都度必要な量を沸かすので常に沸かしたてのお湯が飲めます。
更に、小型、軽量のため持ち運びがしやすいです。沸かしたお湯を電気ポットのように保温ができないものが多いです。

最近は「保温ができる」「お湯がこぼれない」「蒸気が出ない」など電気ポットの機能が搭載されているものも増えてきています。

価格は先日ヤマダ電機で見た時は1500円くらいから13,000円くらいまでありました。
店員さんいわく、安価な商品も良いのですが、デメリットは持った時に熱くて火傷しそうになる商品があるとのことです。また、掃除のしにくいモデルもあるとのことです。蓋の小さいタイプや注ぎ口の小さいタイプは洗いにくいです。

毎日利用するものですので、使いやすさと清掃のしやすさまで考えてから購入したいですね。
店員さんの個人的見解としては、ティファールよりもタイガーがお勧めとのことです。

タイガーは魔法瓶で有名な会社だけあって、蒸気がでない製品など利用しやすいとのことでした。

スポンサードリンク

2015年2月9日(月)  コメントorトラックバックはまだありません  1人暮らし費用, シェアルーム, ルームシェア, ルームシェアのメリット, 人気家電, 勉強になったこと

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 土曜14時の内覧は2週連続ブッチ 健康マーク:ルームシェア者必見 »

プロフィール

プロフィール内容

プロフィールの詳細

アーカイブ

  • 2020年3月
  • 2019年12月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年5月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

お問い合わせ

Copyright© 2022 Rk. All rights reserved.

ページトップへ