ルームシェア必需品『電気ケトル』の選び方
スポンサードリンク
ルームシェア必需品『電気ケトル』の選び方 についてご紹介致します。
ルームシェア必需品『電気ケトル』の選び方
電気ケトルは1人暮らしの人からルームシェア実施の人まで必要だと思いますが、いろいろな種類がありますね。
電気ケトルは短時間でお湯が沸かせて、その都度必要な量を沸かすので常に沸かしたてのお湯が飲めます。
更に、小型、軽量のため持ち運びがしやすいです。沸かしたお湯を電気ポットのように保温ができないものが多いです。
最近は「保温ができる」「お湯がこぼれない」「蒸気が出ない」など電気ポットの機能が搭載されているものも増えてきています。
価格は先日ヤマダ電機で見た時は1500円くらいから13,000円くらいまでありました。
店員さんいわく、安価な商品も良いのですが、デメリットは持った時に熱くて火傷しそうになる商品があるとのことです。また、掃除のしにくいモデルもあるとのことです。蓋の小さいタイプや注ぎ口の小さいタイプは洗いにくいです。
毎日利用するものですので、使いやすさと清掃のしやすさまで考えてから購入したいですね。
店員さんの個人的見解としては、ティファールよりもタイガーがお勧めとのことです。
タイガーは魔法瓶で有名な会社だけあって、蒸気がでない製品など利用しやすいとのことでした。
スポンサードリンク