• 募集掲示板
  • 自己紹介
  • コンセプト
  • ギャラリー
  • お問い合わせ
  • アクセス

宅建士試験お疲れ様でした

スポンサードリンク

宅建士試験お疲れ様でした!についてご紹介致します。

宅建士試験お疲れ様でした!について

24b06e18[1]

宅地建物取引業法の一部が改正され、平成27年4月1日から
「宅地建物取引主任者」が「宅地建物取引士」に、
「宅地建物取引主任者資格試験」が「宅地建物取引士資格試験」に、
「宅地建物取引主任者証」が「宅地建物取引士証」に変更となりました。

今年の宅建士試験受験生の皆様へ
お疲れ様でした。

今年合格する人
来年再受験する人
諦める人
などなど、いろいろな人がいると思いますが、個人的には本人が決めることなのでお任せします。

個人的な合格率予想は10%です。
19万人が受験して19,000人合格と予想しております。

12月頭の合格発表まで待ち遠しいと思います。
昨年、私自身も待ち遠しかったです。

試験後に出来ることは特にないので焦らず待ちましょう。
楽しみが1つあるのも良いと思います。

そして、合格発表日にインターネットで確認しましょう。
インターネットで合格番号の記載があれば、翌日には合格証書が郵送されてくると思います。(地域により多少の差あり)

そして、次の目標、夢に向けて1歩を踏み出しましょう。
世の中、上には上がいますよ。
YOU SHOULD BE HERE!

スポンサードリンク

2015年10月21日(水)  コメントorトラックバックはまだありません  勉強になったこと, 宅地建物取引主任者資格試験(宅建), 宅建士, 法律

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 宅建士試験まで残り4日です!について 大規模マンションが流行しています »

プロフィール

プロフィール内容

プロフィールの詳細

アーカイブ

  • 2020年3月
  • 2019年12月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年5月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

お問い合わせ

Copyright© 2022 Rk. All rights reserved.

ページトップへ